今日の患者さんは家の電動シャッターが調子が悪いので、Image may be NSFW.
Clik here to view.メーカーに見てもらったら、
開閉器交換をすすめられたが、金額が高いのでよそで安いとこを探しているとの、ことでした。
まぁ、一番安いとこに頼むのは当然ですよね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
三和さんのSB10ですね。三和さんの4m前後の軽量シャッターはこの開閉器がついています。
取り付けて20年くらいだそうで、スラットがレール底に若干当たって、音はでていますが、普通に動いています。
患者さんは音が気になったので、メーカーを呼んだそうですが、『使用年数から考えると開閉器は交換です。』
と言われたので、交換するそうです。
交換時期を決めるのは難しいですよね。
メーカーは普通に動いていても使用年数またはメーカーが決めた開閉回数のどちらか早い方で交換をすすめてくるみたいですね。Image may be NSFW.
Clik here to view.
僕の場合はというと、
①油漏れがひどい場合
②ブレーキが壊れた
③リミットがこわれた。
④制御盤が壊れた。
一つ以上があてはまれば、開閉器の、交換をお願いしています。
まぁ、どこかが壊れたら、そこの部分修理はしないのは古くて部品がないとか、修理、修理で結局交換
になることが多いので、そうしています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
上の画像は外した開閉器ですね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
交換後の開閉器です。
今回、障害物検知式から負荷検知式に変わっています。
リモコン2個付きで値段も抑えられたので、僕もお客さんも幸せなりました。Image may be NSFW.
Clik here to view.
めでたし、めでたしImage may be NSFW.
Clik here to view.